fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/09
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
風邪!


皆様お久し振りです、本阪です。







お元気にお過ごしでしょうか?






新年早々やってしまいました

























そう、タイトル通り風邪をひいてしまいました






もう僕は先週初めくらいに良くなりましたが、先週末からスタッフの西田が・・・






今日も朝からハスキーボイスでしたね

























連日ニュースでも何かと騒がれてますが体調管理気をつけましょうね!








手洗い、うがい、栄養補給、睡眠、      あ、適度な運動








みなさん気をつけましょう!






スポンサーサイト



美作国建国1300年記念事業


みなさんこんにちは、本阪です。




いきなり真夏日になったりする今日この頃、お元気にされてますか?




季節は過ごしやすい秋!




芸術の秋! 読書の秋! 食欲の秋!・・・ みなさんいかがでしょうか?




今月10月20日(日)に 太鼓三国志と言って




勝央文化ホールで和太鼓コンサートが開かれます。




gdthumb[1]





お客様の中に出演される方もいらっしゃるので楽しみにしてます




勝央金時太鼓のメンバーの方でYoutubeなどでも見ましたが




やっぱり生演奏ですよね!




みなさんもよろしければ足を運んでみて下さい




10月20日(日) 勝央文化ホール 13:30開演(13:00開場)

全席自由 一般1500円(当日2000円)
     小学生以上高校生以下1000円(当日1500円)
チケット販売 勝央町公民館TEL・0868-38-1753
       勝央美術文学館TEL・0868-38-0270



天然記念物


いつまでも続きそうな暑さですね!




先日、涼を求め岡山県新見市にある井倉洞へ行って参りました。




夏休みの日曜日で混雑してるかな?と思いきや、それ程でもなく良かったです。






KIMG0052_convert_20130822155704.jpg



KIMG0053_convert_20130822155813.jpg



ikura11[1]


ikura25[1]


ikura33[1]





今まで知ってはいたのですが、実際に足を運んだ事はなく




幻想的な世界が広がり感動でした!




洞内の温度は15~16度で最初は寒く感じるくらいです




くねくねした洞内を歩いているうちに涼しいくらいになりとてもこの時期良いです。




まだまだ暑い日が続くと思うのでオススメですよ!






夏!


みなさんこんにちは、お元気にお過ごしでしょうか?





今年の夏はとにかく蒸し暑い!




って感じですよね、又異常に暑くもなるし




いつも室内に居る僕達には特にこたえます






少し前に行ってきたのですが







95306_1[1]






鳥取砂丘海水浴場です。




普段、山と川しか見ないので海を見るとテンションアップです。




今年は2回行きましたが、もう1回行きたかったな~




でもお盆が過ぎてしまいました




また来年ですね!




残りの夏も暑さに負けずみなさん楽しみましょう








ありがとう!


みなさんこんにちは!




ようやく梅雨も終わり本格的な夏がやって参りましたね




みなさん熱中症にご注意下さい




先日、美作の大山(おおやま)にお住まいのお客様が届けて下さいました




1372414395218.jpg



1373541756095.jpg





もう終わりかけてる時期ですが、その場の気候の条件で
植物の寿命も随分変わりますね。




僕は基本、花より団子ですが部屋に少しでも植物があると癒されますよね




〇森先生ありがとうございました


プロフィール

brighten717

Author:brighten717
ブライトン ヘアー
住所    勝田郡勝央町岡56-12 那岐の里A-101
TEL 0868-38-7010
営業時間 9:00~19:00
定休日 毎週月曜日 第1,3日月連休

リンク
PageNavigation 2.0

Designed by 石津 花

天気予報
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
おみくじ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード